- HOME >
- ちーあま
ちーあま

地方移住のパラレルワーカー。現在はWebデザイナー業兼講師業も開始|デザイン系スクールや専門学校について情報発信中|受講生に直撃インタビューした記事もおすすめ
2021/5/3
日々の生活のなかで、家賃や水道代、食費などの生活費から、今後の子供の教育費など、お金の不安は日々増大していきます。 コロナ禍で収入が減って家計に大きな影響が出ている方も少なくありません。 長い人生の中 ...
2021/5/3
保育園の先生になりたい。 子どもの将来の夢の定番でしたよね。 2019年、日本FP協会が発表した小学生女子のなり職業ランキングは となていて、今も子供たちの憧れの仕事としてTOP3に君臨しています。 ...
2021/5/3
『在宅ワーク』と聞くと、どのような働き方を想像しますか? 働き方が多様化して、会社勤めでも自宅で仕事をすることが可能になりつつありますが、実際に家で働く方法にはたくさんの種類があります。 サラリーマン ...
2021/2/12
シングルマザーとして生活を支える時、生活には一体いくら必要なのでしょうか。もちろん子供の人数や、年齢によって違いはありますが、大まかにでも試算ができれば目安となり、安心材料になりす。 今回は筆者の当時 ...
2022/1/7
シングルマザーが一馬力で子育てをするには、まだまだ経済的にも不安がある時代。 安定した職業、給料の医療・福祉系の資格を取得する人も少なくありません。 私も23歳でシングルマザーになり、当時の支援などを ...
2021/5/3
いつまでも小さいまま、天使のままでいてほしい我が子。でも子供の成長はあっという間ですよね。 赤ちゃんの頃は無条件に可愛がり、目に入れてもいたくないくらいですが、いつの間にか小学生になり、中学生になり・ ...
2020/10/7
看護師として働いていると、周りから必ずと言っていいほど、『収入がたくさんある』といった話をされます。 たしかに、資格があって安定した需要もあり社会的信用もえられやすい仕事ですが、その反面とてもハードな ...
2020/10/7
会社勤めをされている方は、妊娠、出産に合わせ、産前産後休暇・育児休暇を取得される方も多いのではないでしょうか。 私個人も2人の子供の出産時には産休・育休を取得して子育てをしました。 どちらも働くママに ...
2021/2/12
『学びたい』と思ったときに、ママは同時にたくさんのことを考えるのではないでしょうか。時間の確保、資金、子育てや仕事との両立などなど。 そういったハードルが少しでも下がることで、積極的に学ぶための行動が ...
2021/5/3
妊娠が判明し、うれしい気持ちや不安な気持ち、時には困惑したり、戸惑うこともありますよね。 つわりは全く感じない人もいれば、日によって波があったりと個人差が非常に強く、嘔吐や食欲不振、倦怠感などが続くと ...