介護士

初任者研修とは?介護士になるために必要な資格とスキル

介護業界に興味を持っていたり、これから転職や就職を考えている方の多くが初めに思い浮かべる疑問『介護士=介護福祉士』なの?


『介護士』とは、介護に関わる人の職業を表す言葉です。


そして『介護福祉士』は職業としての介護士の中の、資格の名称となります。

この記事では、介護士(介護に関わる人)になるために必要な資格やスキルについて紹介しています。

介護士として働く際に必要な資格について

介護士にはさまざまな資格の種類がありますが、実は介護施設で働き始める際に必要な資格は特にありません。

介護の仕事は誰にでも可能性のある門戸の開いた職業なのです。

ただし『訪問介護』で働くことを考えている場合は『介護職員初任者研修』(旧:ヘルパー2級)を取得している必要があります。


それぞれの働く場所で詳しく見ていきましょう。

介護施設で働く場合に必要な資格やスキル

介護士の働き先としては、

  • 保険老人施設
  • 特別養護老人ホーム
  • デイサービス
  • 障がい者施設
  • 病院

などがあります。

施設で働く際に必要な資格やスキル

どの施設や事業所も、すでに定められた管理者や資格保有者を在籍させているため、未経験から介護士として働き始めることは可能です。


仕事内容は

  • 食事の介助
  • 排泄・入浴などの保清介助
  • 移乗や移動の介助
  • その他日常生活の援助

などがありますが、これらは働きながら習得することが可能で、無資格でも施設で資格取得者や管理者の元であれば行うことができます。

もちろん、何も指導なく始めるわけではなく、就職した際に必要な介助方法などは教えてもらえます。

未経験でも介護や援助ができるようになるので安心してください。

人と関わることや、誰かの役に立つ仕事がしたいなど、介護業界に入る動機は人それぞれ。

現場で働きながら知識や技術の習得をして成長していくことができますし、相手に必要とされていることは何よりも達成感があります。


訪問介護で働く場合に必要な資格やスキル

介護士の活躍の場で忘れてはならないのが

訪問介護

です。


施設での業務に比べて、訪問介護は関わるスタッフが少ない事や、臨機応変な対応が必要になることも多い為、無資格で働くことは出来ません。

現在は『介護職員初任者研修』と改名されましたが、以前はホームヘルパー2級と呼ばれていた資格以上の資格の保有が必要。

訪問介護は施設やデイサービスと違い、利用者さんやご家族の生活の場での介護が主な仕事になります。

ひとり一人に合った介護がより求められる働き方です。

編集長

施設にはたくさんのスタッフや資格保有者が在籍していますが、訪問介護は必要最低限の人数で各利用者さん宅を訪問します。

一定以上の知識やスキルを習得したスタッフだからこそ、利用者さんも安心して訪問介護をお願いできるんです。


介護職員初任者研修ってなに?

訪問介護士は目指してないから、「介護初任者研修」は受けなくてもいい!

こまちゃん
編集長

そうとも言い切れないからもう少し考えて。

介護職員初任者研修は、『在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を習得する研修』と位置付けられています。



実際に、未経験・無資格から就職した場合も、介護職員初任者研修の習得を推奨している施設や事業者がほとんど。この研修をきっかけに、個々人が目的意識をもって、介護のプロを目指して行く働き方もあります。


働くすべての介護士にわかりやすいキャリアパスを示すことで、介護の知識やスキルのベースアップを図る目的もあります。

介護職員初任者研修とは

この研修は、終了前に試験の実施もありますが、介護士としての基本的な知識やスキルを身につける事を目的としています。

難しい内容ではなく、これまで学んだ内容を理解できているかを確認するものです。

ほとんどが選択問題であり、試験に落ちても何度も挑戦できるので、焦らず望みましょう。

必要なカリキュラムを修了した際には『終了証』が発行されます。

介護職員初任者研修の受講資格

介護職員初任者研修は年齢、性別、学歴などの条件はなく、誰でも研修を受けることができます。

ハードルも低く、介護の仕事を始める・始めた多くの方が受講しています。

介護職員初任者研修の学習内容

介護職員初任者研修では、知識と技術の習得を130時間で行います。

知識については、通信講座などを利用して学習したり、施設や事業所がすすめるスクールに通う方法などがあります。

技術の習得は通学して研修を受ける必要があるのもこの研修の特徴です。

領域履修時間
職務の理解 6時間
介護における尊厳の保持・自立支援 9時間
介護の基本 6時間
介護・福祉サービスの理解と医療との連携 9時間
介護におけるコミュニケーション技術 6時間
老化の理解 6時間
認知症の理解 6時間
障害の理解 3時間
こころとからだのしくみと生活支援技術75時間
振り返り 4時間
合計130時間
編集長

130時間と長く感じますが、賞味1か月程度で終了することができます。

通信講座であれば、座学40.5時間分を自分のペースで学習できますが、残りの介護技術の習得にはスクリーニング(通学)が必要。

通学のスケジュール次第では3~4か月かかる場合もあります。


介護職員初任者研修は未経験からでも受けられる?

介護職員初任者研修は、これから介護の現場で働く予定の人、働き始めて間もない人を主な対象とした研修のため、未経験からの受講がほとんどです。

学ぶ技術も、おむつ交換や入浴介助、車いすやベッドの移乗、体位変換などの基礎技術をメインに行います。

実際に全く介護が分からない人でも、介護職員初任者研修を修了することで、介護の現場でしっかりと介護や援助が行えるレベルにまで知識やスキルを身につける事ができます。

研修終了後には、各施設や事業所で働きながら経験を積んでいき、介護のプロとして成長していくことが求められます。


働きながら研修を受ける方法もある!

未経験・資格なしOKの求人から就職を考えている場合、介護職員初任者研修はどのように受けるの?

こまちゃん
編集長

仕事と両立しながら資格取得をする方法があります。

働きながらの場合、終業後や休みの日をスクリーニングにあてたり、自宅で勉強するなど大変なこともありますが、学びと業務が直結するので理解も早いです。

この研修は未経験からの受講する方も多いですが、無資格で介護施設などで働き始めた方が受講する場合も多くあります。

施設や事業所によっては、無資格・未経験の求人を出しているところもあり、この場合ほとんどが働きながら研修を受けることを推奨しています。

収入の面などで仕事を切らしたくない人や、まず介護業界がどんなものか知りたい・働いてみてから決めたいという人には就職してからの資格取得という選択肢もあります。

求人情報などを確認して、就業後に資格取得をサポートをしてくれる施設かどうかもチェックしてみましょう。

施設や事業所によっては、シフトの調整や受講費用を負担してくれるところもあります。


介護職員初任者研修は介護の仕事を始めるための第一歩!

介護職員初任者研修は介護の現場で働くためのスタートラインの資格です。

もちろん資格がなくても働くことは出来ますが、業務内容に制限があったり、働ける場が限られる、採用されにくいというデメリットもあります。

この研修を通じて知識やスキルを習得して、介護のプロとしての一歩を踏み出しましょう!!

このサイトではWebスキルを磨きたい人のためのスクールも紹介

当サイト「WEBCOMA」は医療福祉系の記事も展開していますが、Webスキル・クリエイティブスキルを身に着けられるスクールの紹介もしています。

人に直接かかわる介護の分野を目指している方も、今後求められるIT・Webスキルは平行して学んでおきたいスキルの一つです。

今後IT業界はさらに成長を加速し、2025年には43万人のIT人材不足が危惧されています。

無料や短期間でも学べるコンテンツやスクールも豊富ですので、ぜひ一度覗いてみてください!

WEBCOMA TOPへ≫

-介護士