ヒューマンアカデミーの通信講座でもWebデザインが学べるの?


ヒューマンアカデミーの通信講座『たのまな』だね。
詳しく紹介します。
ヒューマンアカデミー『たのまな』が選ばれる3つの特徴
たのまなが選ばれる理由は3つ
- 通信講座大手で安心
- パソコン付き講座がある
- Adobe Creative Cloudwoをお得に利用できる
通信講座の大手なのでスクールに安心感がある
ユーキャンやキャリカレなど大手の通信講座の中でも、ヒューマンアカデミーは実在している通学スールの存在があり、キャリアサポートにも力を入れています。
やっぱり新しいことを学ぶときには信頼できるスクールを選択しておきたいですが、たのまなはその点が安心できます。
パソコン付き講座なら初心者でも挑戦できる
Webデザインに必要なパソコンは、パソコンを持たない初心者から受講を考えている人にはとてもありがたいサポートではないでしょうか。
実際に他のスクールではあまりないスタイルです。
さらに価格も学生版(アカデミック)購入ができるので、市場よりも安い価格帯で購入することが可能。
Webデザインに向いているパソコンを手元に置くことができるので評判も上々です
AdobeCCを学生価格で利用できるスクールは少ない
Photoshopやillustratorなど、Webデザイナーとして活動進為に必要なAdobeのソフト。
たのまなでは受講生限定ですが、Adobeソフトを通常余地も安く利用できるサポートがあります。
Webデザインをする上では確実に使用の多いソフトなのででこれから講座選択するならぜひ一度検討してみて下さい。
ヒューマンアカデミー『たのまな』の基本情報
たのまなは資格やスキル習得を目指す人を対象にした総合スクール『ヒューマンアカデミー』の通信講座です。
ヒューマンアカデミーが通学スタイルに対し、たのまなは自宅で学習することができるように動画やテキストベースの学習カリキュラムになっています。
通信講座なので、比較的低料金で始められることが魅力。
資格勉強から趣味の講座まで充実していて、2021年12月現在で13カテゴリー250講座。
年間約4万7千人以上が受講している実績もあります。
たのまな『在宅ワーク』とは
そのなかでも、たのまな「在宅ワーク」と題して、副業を始めたい人に向け人気のWebスキルが学べる講座に注力。
『知識ゼロから10万円稼げる在宅ワーカーへ!』をコンセプトに
- Webデザイナー
- 動画クリエイター
- ライター
- イラストレーター
のスキルを最短2か月でスキル習得を目指す講座を紹介しています。
これらのコース・講座は通信講座ですがテキスト+オンライン(e-learning)での学習が可能。

注意点としては、オンライン学習と言ってもマンツーマンレッスンやリアルタイム講義ではなくe-ラーニング学習であること。
その場ですぐに質問できる学習スタイルではありません。
質問はどうするの?


質問サポートとして、メールで回答する形です。
受講に関する疑問点や質問は、何度でもメールで問い合わせることができます。
疑問点を言語で表現するむずかしさはあるものの、
在宅で働くことが目標ならクライアントと文章でやり取りすることも多くなります。
この言語化を身に付けることも必要なステップです。
とはいえ、毎回わからない点をメールで問い合わせするのは大変。
直接サポートや、画面共有しながら学習したい人には通信講座はあまりおすすめしません。
ヒューマンアカデミー『たのまな』Webデザイナー講座の料金
たのまな在宅ワークで学べるWebデザイン関連の講座料金を紹介。
パソコンを音痴でない方や、Webデザインに適したパソコンを準備する必要のある人に向けて、受講生価格で購入できるパソコン付きの講座もあります。
- 講座のみの料金
- パソコンなしコース料金
- Webグラフィックコース
146,300円(税込) - Web制作コース
313,300円(税込) - Web制作上級コース
460,200円(税込) - Webディレクターコース
332,200円(税込)
- surface付き講座
- surfaceのPCがセットになった講座コース
- Webグラフィックコース
327,800円(税込) - Web制作コース
494,800円(税込) - Web制作上級コース
641,700円(税込) - WEbディレクターコース
513,700円(税込)
- Mac book付き講座
- Webデザイン向けPCとして人気のMac。
たのまなでは、Mac book付き講座も選択できますが、料金は公に公表されていません。
受講希望者は専用フォームから問い合わせすることで、パスワード付きの専用サイトで価格を確認することが可能。

実際に問い合わせてみたところ、受講者専用ページのURLが届きました。
パソコン選びに自身のない人や、おすすめのパソコンで勉強したい人は向いています。
ヒューマンアカデミー『たのまな』のコース内容・学べること
各コースで学べる内容を詳しく紹介。
自分がどのレベルまで学びたいかを考えてみると自分に向いたコースが見えてきます。
Webグラフィックコース
身に付くスキル
- デザインの基礎知識
- illustrator
- Photoshop
Adobeのデザインソフトの使い方を学べる講座内容。
ポストカードやバナー制作ができるレベルを目指します。
個人的には、ソフトの使い方まででは副業スタートは難しいとかんじるため、本気でWebデザイナーを目指すのであればさらに上級者コースがおすすめです。
Web制作コース
身に付くスキル
- Webの基礎知識
- illustrator
- Photoshop
- デザインの基礎
- HTML/CSS基礎・応用
- レスポンシブWebデザイン
- Javascript
デザインの基礎からWebサイト制作までを学ぶ内容。
基礎的なコーディングスキルを身に付けることができるので、簡単なサイト制作はできるようになります。
このレベルまで学べば、他のサイトを見て自分でも同じように再現できないかと自走力で学習を進めていける段階になれるでしょう。
Webデザインはトライ&エラーを繰り返しながらスキルを定着させていく勉強が一番習得が早いです。
まずは基礎レベルをしっかりと身に付けていくといいでしょう。
Web制作上級コース
身に付くスキル
- Webの基礎知識
- illustrator
- Photoshop
- デザインの基礎
- HTML/CSS基礎・応用・発展
- レスポンシブWebデザイン
- Javascript
- WordPress
- WebサイトUI設計
- デジタルマーケティング
- ポートフォリオの作り方
本気で在宅ワークを始めるなら、ある程度自分でサイト設計~運営、売り込みができるレベルまで身に付けておくと講座終了後も活動していく力がついてきます。
WordPressとは簡単にWebサイト制作ができる有名CMSの一つ。
このサイトを始め、多くのWebサイトがワードプレスで制作されています。
世界中のWebサイトのうち43%がWordPressを利用しているというデータがあるほど知名度・普及率も高い為、Web制作をする上では利用できるようになっておいて損はありません。
基本的には無料で利用できるので、個人ブログなどでも利用されています。
クライアントによってはその後のメンテナンスのしやすさなどから、WordPressを利用したWeb設計を好む場合もあります。
Webディレクターコース
身に付くスキル
- Webの基礎知識
- illustrator
- Photoshop
- デザインの基礎
- AdobeXD
- HTML/CSS基礎・応用
- Webディレクション
- デジタルマーケティング
- WebサイトUI設計
WebディレクターはチームでWeb制作をする際などに、企画やデザイン・編集などの各業務が円滑に進むように統括的な役割を果たします。
クライアントの要望のくみ上げやスケジュール管理のスキルも求められるので、就職・在宅ワークどちらにも活かすことのできるのは事実。
在宅で単発の仕事をこなしながら収入を得たい人はあとから学習しても大丈夫な内容でもあります。(それよりもWebデジアナ―としての腕を上げることの方が先)
自分が何を目指しているかを考えてみると優先順位も見えてくるかもしれません。
ヒューマンアカデミーのサポート内容
ヒューマンアカデミー『たのまな』では以下のサポートを紹介しています。
- メール質問サポート
- お仕事スタートサポート
オンラインとは言え、テキスト+e-ラーニング学習なのでサポート面はしっかり確認しておかないと日々の忙しさで挫折してしまう可能性もあります。
メール質問サポート
少し説明はしていますが、たのまなでは基本的にすべての質問をメールでやり取りします。
何度でも質問可能なので、自分がわからに時はしっかりと若ならない事をクリアにしておきましょう。
特にコーディングについては理解しないまま進めてしまうとWeb表示もままならない場合があります。自分で何度も繰り返して、質問を言語化できるようになっておくといいですね。
お仕事スタートサポート
講座終了後、どうやって実績を作っていくのか不安になりませんか?
在宅で仕事を始める人の多くがクラウドソーシングを利用したり、知人などのホームページ制作などを足掛かりにステップアップしていきます。
その初めの第一歩。
実績作りの方法などもコース内で学ぶことが可能です。
クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい人と、仕事を受注したい人のためのマッチングプラットフォームです。
有名なクラウドソーシングはいくつかありますが、サービスによって強みなどもあるため、初めは複数登録してみて具体的な案件などを見てみるといいですね。
さらに、たのまなではクラウドソーシング大手のクラウドワークスと提携。
受講生のために無料で受けられる
- スキルアップ実習
- 副業セミナー
なども展開しています。
卒業したら終わりではなく、卒業後に仕事を取るまでのロードマップを示してくれているので、積極的に利用したいサポートです。
ヒューマンアカデミーの口コミ評判
ここからは、たのまなの在宅ワーク(特にWebデザイン系)に寄せられている口コミ評判を紹介。
受講生の生の声は主観的な内容が多いですが、参考になる部分も多いと思います。
ヒューマンアカデミーの資料請求
ヒューマンアカデミーたのまなの在宅ワークの資料請求は、公式サイトから直接行えます。

入力が必要なのは
- 名前
- 郵便番号
- 都道府県
- 住所
- 性別(任意)
- 電話番号
- メールアドレス
- 生年月日
- 職業(任意)
- 質問(任意)
基本的にはメールで詳細などが送られてきますが、お住いの都道府県に一番近い通学スクールからも電話がかかってくることがあります。
「通信講座を検討しているので、通学の情報は不要」と伝えても大丈夫です。
ヒューマンアカデミーの特徴や口コミ評判まとめ
ヒューマンアカデミーたのまなの在宅ワークについて紹介してきました。
オンラインと言えど通信講座なので、対面レッスンやリアルタイムレッスンが希望の方は他のスクールの方が個人に合った学習ができそうですが、忙しい社会人や主婦層にとってはe-ラーニングの方が向いている人もいます。
テキスト量も多いので総学習量は多いかもしれませんが、デザインに向いたパソコンを学生価格で購入できる点やAdobeCCを格安で契約できる点などは他のスクールでは実現が難しいサポートです。
たのまなの実績も十分なので、検討されている方は一度公式HPから資料請求やPC付き講座の問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
ヒューマンアカデミーと比較されやすいスクール
大手通信講座でのWebデザインスキル数得を考えているなら、以下も満足度の高いスクールですので是非検討ししてみてください。
Code Camp(コードキャンプ)
ユーキャンにもカリキュラム提供しているプログラミングスクールです。
デザイン講座も充実していて、自分のスケジュールに合わせてマンツーマンレッスンも受けられる講座が10万円だいから受講可能。
スクール内のほぼ全てのレッスンが受け放題になる『オーダーメイドコース』も誕生して、ますます人気の出ているスクール。
パソコンレンタルやパソコン付き講座派ありませんが、費用も内容もバランスの取れたおすすめスクールのひとつです。
Teach Academy(テックアカデミー)
オンラインスクールで有名なテックアカデミーもWebデザイン関連の講座が充実しています。
使用するテキストは卒業後も閲覧可能。
随時最新情報に更新されるので、卒業後も新しい知識を学び続けることができます。
講座によっては就職支援や国の給付金適応などもあり、将来的にWebスキルを活かして働きたい人は一度検討してみるといいかもしれません。
Cucua(ククア)
新しいスクールですが、月額16,800円で学び放題のコミュニティスクール。
基本的には動画学習を進め、各課題に対して試験をクリアしバッジ付与を目指す仕組みです。
勉強会では講師に直接質問したり、どうすれば試験をクリアできるかを聞きながら学習することも可能。
勉強会・ゼミといったイベントも多い為、現役で活動している講師陣と直接会話できる機会も多いのが特徴です。
運営企業もWeb制作会社で、現場に近い知識やスキル習得ができることも魅力の一つです。