本気のパソコン塾はリーズナブルな価格でWebデザインスキルを学ぶことができる完全オンライン型のプログラミングスクールです。
まだ知名度は高くありませんが、月額5,280円(税込)の定額制スクールのため、費用を抑えてWebデザインの勉強を始めたい人にはうれしいですね。
また、パーソナルサポーターと一緒に自分のペースで学習管理ができるので、Webデザイン初心者には良い条件がそろっているスクールと言えます。
- 月額制で学びたい人
- 初心者からWebデザインの基礎を学びたい人
- 自走力に自信がある人
に向いているスクールです。
一方で、
- ほぼ独学は挫折しそうな人
- 講師に質問しながら学びたい人
- サポートの充実しているスクールを探している人
にはマンツーマンや個指導のあるスクールや、各種サポートが充実したスクールでの学習をおすすめします。
費用が抑えられている分、ユーザー層も幅広いのが特徴で、
- PCが苦手だけど、Webデザインに挑戦してみたい
- 仕事が忙しくてスクールには通えない
- 子育て期間中に自分のペースで勉強をしたい
- 少ない費用で勉強を始めたい
- 学生のうちからWebデザインの基礎を勉強しておきたい
といった方にはぜひチェックしてほしいスクールです。
7日間の無料トライアルも設定されているため、まずはどんなことを勉強するのかを知りたい人はお試し受講をおすすめします。
この記事では、『本気のパソコン塾』を検討していたり、他社比較している人に向けて学べる内容や、費用、評判・口コミなどを網羅して紹介しています。
Webデザインスクール選びの一助になればうれしいです。
Webデザイナースクールは数ありますが、習得できる知識やスキルのレベル差が大きいという特徴があります。
- 難しくて挫折した
- デザインソフトの使い方しかわからなかった
- 結局スキルが活かせない
こうならないためにも、挫折しやすいWebデザイン学習は誰から教わるかが一番大切です。継続するためには、いくつか比較して自分に合ったスクールを選ぶようにしましょう。
[jin_icon_arrowdouble]比較してほしいスクールNo.1
テックアカデミー(TechAcademy)
未経験からでも現役メンター(講師)がマンツーマンで学習サポートをしてくれるスクールです。
本気のパソコン塾よりも難易度の高いカリキュラムですが、より就職・転職に活かせるスキルを身に付けたいならテックアカデミーは必ず比較しましょう。
動画学習は独学に近く、挫折率も上がります。
1週間の無料体験では相談やチャットサポートも体験できるので一度検討してみることをオススメします。

Webデザインだけでなく、UI/UXデザインや動画編集、フリーランスコースなど自分の目指すキャリアに合ったコースが選べます。
[jin_icon_check size="16px" color="#0f89a3"]メンタリングは週2回
[jin_icon_check size="16px" color="#0f89a3"]15~23時までのチャットサポート
[jin_icon_check size="16px" color="#0f89a3"]回数無制限の課題レビュー
[jin_icon_check size="16px" color="#0f89a3"]全コース転職サポートあり
無料体験だけでなく、説明会動画やオススメコース診断もやっています。
一歩を踏み出すか悩んでいる人も無料コンテンツで確認してみてはどうでしょうか。
無料体験では、プログラミングの入門としてWebの仕組み、HTML/CSS、Javascriptを利用します。これらはWebデザインでも生きるスキルなのでぜひ体験してみて下さい。
※MacまたはWindowsのパソコン、インターネット環境の準備が必要です。
本気のパソコン塾の基本情報
まずは本気のパソコン塾の基本情報を見ていきましょう。
スクール名 | 本気のパソコン塾 |
---|---|
コース | スタンダードプラン |
身につくスキル | HTML/CSS,WordPress,PHP,MySQL,Photoshop,JQuery,CakePHP |
費用 | 月額5,280円 |
受講スタイル | 完全オンライン制(動画講義) |
受講期間 | 自由 |
サポート | パーソナルサポーター制度(コースによる) |
キャンペーン | なし |
無料体験 | あり(7日間無料トライアル) |
備考 | サポートプランは現在準備中 |
やっぱり月額5,000円台というのは嬉しいポイントですね。
本気のパソコン塾では、費用を抑えている分学習できるスキルが他社に比べると少ない印象を持ちます。
もちろん初心者からの学習であれば、十分な内容を網羅していますが、今後Web業界への就職や転職を検討している人には少し物足りなさを感じるかもしれません。
本気のパソコン塾の運営会社は?

本気のパソコン塾の運営会社は株式会社エージェント / AGENT, Inc.。
東京に本社を置くアウトソーシングや人材派遣を行っている企業で、北海道から九州まで各主要都市にオフィスを構えています。
本気のパソコン塾はもともと個人運営されていたプログラミングスクールで、2021年4月19日に事業譲渡という形で株式会社エージェントに運営元が変更。
転職サポートなどを行っている企業にプログラミング事業が加わったことで、これから転職活動を考えている人に向けてはITスキルを学ぶ場の提供、もともとスクールで学んでいた方に対してはキャリアチェンジの機会を提供できるようになりました。
まだまだ成長過程のスクールという面がありますが、低予算でスキルを身に付けてキャリアチェンジを目指したい人にとっては今後のサービス展開に期待が持てる企業と言えそうです。
本気のパソコン塾の特徴

本気のパソコン塾ではどのようなことが学べるのでしょうか。
学習目標や学習スタイルについて詳しく紹介します。
本気のパソコン塾で目指すこと
本気のパソコン塾では、WebデザインとWebプログラミングを学び、副業や転職に役立つスキルの習得を目指します。
初心者向けのスクールのため、Photoshopの基本的な使い方からブログやサイト作成に広く利用されているWordPressの使い方、プログラミングではHTMLやCSSを学んでサイト構成の理解を深める内容となっています。
Webデザインルートでは以下のような作品を作れるような学習を進めていきます。
- バナー作成/ヘッダー作成
- YouTubeサムネイル作成
- ポスター/ポップ作成
- LPやホームページのデザイン
多くのプログラミングスクールやWebデザイナースクールは初心者からでは内容が難しく挫折率も高いといわせていますが、本気のパソコン塾はまずは基礎を身に付けたい人向けの内容ですね。
本気のパソコン塾の学習スタイルは?

本気のパソコン塾では、完全オンランでの動画学習となっているため、地方在住であったり、時間的に都合がつきにくい人にも学習機会が持てる学習スタイルとなっています。
- 動画で基本操作学習
- 課題実施
- 課題解説動画
を自分のペースでクリアしながら知識とスキルの習得を目指します。
プランにもよりますが、1人で学習することに不安を感じる方に対してはサポートプランもあるため、パーソナルトレーナーと一緒に学習管理をしていくことも可能です。(現在サポートプランは準備中の為選択不可)
その他、自分の学習進捗状況をチェックすることもできるのでモチベーションの維持が難しい動画学習に対するフォローもあるスクールのようです。
オンライン学習/通学学習スタイルについて
本気のパソコン塾は完全オンラインでの動画学習対応で、通学スクールはありません。
そのため、費用をぐっと抑えてコンテンツ提供を行えているようです。
動画学習はモチベーションの維持が難しいと言われますが、課題もしっかりあり、それに対する解説動画も用意されています。
時間に追われず自分のペースで学習したい人には向いていますが、講師から直接学びたいという人には不向きなスクールといえそうです。
本気のパソコン塾のサポート体制や卒業後の進路はどう?

安心して勉強をするためにはサポート体制についても情報収集しておきたいですね。
相談は専用フォームから可能
本気のパソコン塾のサポートは基本的に相談フォームからの問い合わせとなります。
サイトの使い方から勉強方法まで相談することが可能で、スクリーンショットや画面録画を使っての質問方法も丁寧に説明されています。
卒業後に就職サポートもあり
卒業後の進路は様々ですが、運営元である株式会社エージェントが人材紹介サービス業であることから、今後Web業界への就職・転職を考えている人には提携クライアントへの就職サポートなども行っています。
非公開求人や独自求人なども提供しており、個別の面接対策も行っているなどの徹底ぶり。
卒業(退会)方法も簡単

また、本気のパソコン塾は受講期間が決まっているわけではないため、自分の学習レベルに応じて卒業(退会)していくスタイルとなっています。
卒業後はコンテンツ動画の確認ができなくなるため、学びたい内容はしっかりと学習してから卒業していきましょう。
スクール退会方法は分かりやすく、退会申請も大きく表示されているため安心して学習できます。
本気のパソコン塾の費用は高い?安い?

本気のパソコン塾のコースや費用について、詳しく見てみましょう。
スタンダードプラン | サポートプラン | |
---|---|---|
期間 | 自由 | 自由 |
入会金 | なし | なし |
料金 | 月額5,280円(税税込) | 準備中 |
本気のパソコン塾はリーズナブルで分かりやすい料金体系が売りのプログラミングスクールです。
一般的なスクールの場合は入会金や受講料が数万円~週十万円というところも多く、期間も決められているため仕事の忙しさやモチベーションの低下などで挫折する人も少なくありません。
でも、本気のパソコン塾なら期間の縛りがない為、1年間在籍しても63,360円(税込)。
初めから大手のプログラミングスクールに何十万円も投資して挫折するよりも、まずは自分が向いているかどうかを知るために受講してみるのもありな金額です。
一人で学習を進めることに不安がある人向けの『サポートプラン』は現在準備中の為、料金や内容に関する情報がありませんが、スタンダードプランを見る限り特出して高額になる可能性もなさそうです。
本気のパソコン塾の評判は?良い口コミ・悪い口コミを調査

実際に本気のパソコン塾を利用して勉強している人の声を聞いてみるのが情報収集としては重要です。
周りの人がどんな勉強をしているのかも知っておきたいですね。
ここからは、本気のパソコン塾の評判や口コミを紹介します。
良い口コミ
未経験分野への挑戦ってとても勇気がいりますし、わからない専門用語がたくさんあると抵抗感を持ちやすいですが、本気のパソコン塾の解説者である三浦さんの解説は分かりやすいと評判のようですね。
実は私も実際に本気のパソコン塾に入塾し、Webデザインを学んだ一人なんです。

こんな入塾条件があるため、残念ながら詳しい内容をお伝えすることは出来ませんが、初心者向けに用語解説をしていたり、クラウドソーシングでの案件選びのポイントなどが分かりやすく解説されています。
文字装飾一つとっても、たくさんの加工の仕方を解説していますし、プログラミングについても丁寧に解説しています。
一つ一つのコンテンツが課題と解説動画になっている点も少しづつスキルを習得しながら成長できるカリキュラムと感じました。
個人的にはWebデザインの初心者ではないため、Photoshopの使い方などは学習スキップしたものもありますが、HTML/CSSについてはなるほどと改めて学習しなおすことができたと思います。
複雑な内容も少なく、総じて初心者に優しいという印象。
悪い口コミ
悪い口コミの内容はコンテンツというよりもWebスクールの集客に対するコメントが多い結果となりました。
本気のパソコン塾の受講で注意すべきこと

ここまで、本気のパソコン塾の内容や評判・口コミについて紹介してきました。
では、これから本気のパソコン塾で勉強を始めようと考えている人はどんなことを注意したらいいのでしょうか。
本気のパソコン塾は運営元が変更
本気のパソコン塾は開設者である三浦宙也さんから、2021年4月19日に事業譲渡という形で株式会社エージェントに運営元が変更しています。
今後の運営方針は株式会社エージェントとなるため、コンテンツ内容やプランなども変更する可能性が十分にあります。
2021年7月現在は内容はこれまで通り三浦宙也さんの解説動画がメインとなっていますが、使用しているPhotoshopなどのソフトのバージョンアップに伴う新たなレッスン動画の作成も行われることが予想され、今後どのように成長していくかはまだわからない段階です。
現時点でも十分勉強できるコンテンツがそろっていますが、これからの進化に注目していきたいところです。
学習環境の準備

本気のパソコン塾では、PCやPhotoshopをはじめとした編集ソフトはすでに持っている前提でレッスンが始まります。
そのため、受講者はまず学習環境の準備をしておく必要があります。
Webデザインやプログラミングがストレスなく学べるスペックのパソコンの準備、Photoshop(画像処理ソフト)の契約など、初心者からでどのように準備を勧めたらいいのかもわからないことがあるかもしれません。
※Adobeソフト(Photoshopやillustrator)は公式サブスクリプションで購入可能です。(初回なら無料期間あり)
通学スクールの場合は学習に必要な環境が整っていることがほとんどですが、オンライン学習は準備をすべて自分で行わなければならないといったデメリットがあることは覚えておきましょう。
本気のパソコン塾に限らず、オンライン学習のスクール全体のデメリットといった感じですね。
本気のパソコン塾で学べばWebデザイナーになれる?

どのスクールでも同じことが言えますが、ただ学習して身に付けただけではWebデザイナ―として就職やフリーランスになるには知識も経験も不足しています。
Webデザイナーは画像処理ソフトの使い方だけでなく、Webサイト全体の構成や見た目、ユーザーの使いやすさ、ライティングなど多くのスキルが求められます。
スクール学習と並行して自分でサイト作成をしたり、就職時に自分を売り込むポートフォリオを作成するなど、その先の仕事に繋がるような活動を意欲的に行っていく人が成長ていくものと考えておきましょう。
特に本気のパソコン塾は初心者向けのWebデザインスクールの位置づけであったり、費用を抑えて学習したい人向けに内容を絞ってレッスンを行います。
ポートフォリオ作成なども行っていないので、将来的に就職やフリーランスを目指している人は本気のパソコン塾でベースを身に付けて、卒業後にはレベルアップしたスクールや、クラウドソーシングなどで実践を積みながらWebデザイナーとして成長していく方法がスタンダードと言えそうです。
運営元が変わったことで、今後のスクール展開の方向としてWeb業界への転職なども可能になるかもしれませんね。
これからWebデザインを始めるならTechAcademyもチェック!

この記事を読んでいる方の中には、これからWebデザインの勉強を始めるためにスクール選びをしている人も多いのではないでしょうか。
費用を抑えて勉強を始めることも大切ですが、学ぶ内容から受講サポート、卒業後フォローまでを行っているスクールを検討することもスクール選びで失敗しないコツです。
受講者数が多く、受講内容の評判がいいスクールの一つとして、TechAcademy(以下:テックアカデミー)の検討は必ずしておきたいですね。
テックアカデミーでは現役エンジニアの専属サポートを受けながら学習すくることで、モチベーションの維持やリアルな業界のことまで知れると評判です。
受講コースも自分が学びたいものを細かく選択できるようになっているので、遠回りせず必要な知識とスキルの定着が図れます。
Webデザインコースでは、作成したWebデザインを実際に公開するなど実践に近い状態での学習形態を実施。短期間で結果を出すカリキュラム設定となっています。
期間を決めて集中的に学習したほうが挫折も少なく、モチベーションの維持にもつながりやすいため、短期集中型の人にはこちらの学習スタイルがオススメです。
- メンターによる週2回のメンタリング
- 毎日15時~23時までのチャットサポート
- 回数無制限の課題レビュー
- 卒業後も最新カリキュラムで継続学習
など学習サポートが充実しているスクールです。
パソコンとインターネット環境さえ整えば、3ステップで無料体験することができるので、スクール探しなら一度はチェックしておくべきサービスです。
あなたに合った学習スタイルでWebデザイナーを目指していきましょう!!
\テックアカデミーの/