ECCコンピュータ専門学校ってどんな学校?


少人数でしっかり学べる学校の一つです。
詳しく紹介します。
ECCコンピュータ専門学校は業界就職率の高い学校です。少人数制、レベル別のクラス分けによって、一人ひとりに寄り添いしっかりサポートしていきます。
また、大手ゲーム会社との交流もあり、作品発表やゲーム作品試遊講評会、業界セミナーなど様々な形でプロとかかわる機会があります。
学校は駅からのアクセスも便利なので、通いやすさのポイントになります。
当サイトでよく資料請求される学校
資料請求No.1
アミューズメントメディア総合学園
▶声優・アニメ・マンガ業界を目指すなら必ずチェック!在学中から商品として作品を送り出せる独自システムのある学校。
資料請求No.2
代々木アニメーション学院
▶代アニの歴史はアニメの歴史!12万人の実績と全国展開で、地元で学びながら就職やデビューを目指せる学校。
資料請求No.3
総合学園ヒューマンアカデミー
▶なりたい自分になる!業界最先端教育と97.9%の進路決定率が特徴のカンパニースクール。
入試のチェックポイント

多くの専門学校では、偏差値が気になる大学入試などの学力試験とは違い、本人のやる気や適性を見極める総合選抜(旧AO入学)、推薦入学や一般入学・社会人入学等を中心に選考を行っている学校が多くあります。
また、願書受付が一定数を越えると募集終了となりうるため、入試倍率よりも、早めの情報収集と行動がポイント。
オープンキャンパスへの参加がメリットになることも多いので、学校の情報収集や資料請求を必ずしておきましょう。
無料パンフレットは
\ 3ステップ /
未来の自分がイメージできる!

ECCコンピュータ専門学校の3つの特徴
- プロ仕様の設備が充実している
- 少人数制、レベル別クラスでしっかり学べる
- 全国トップクラスの業界就職率
プロ仕様の設備が充実
この学校では、最新の3Dプリンターをはじめ、たくさんの最新設備が整っています。
日本初の最先端ネットワーク「セキュアSD-LAN」、作品制作のためのゲームラボ、ゲーム開発実習室、VR実習室、3DCG実習室、デッサンルーム、撮影スタジオなど、プロ仕様の設備が充実しているので、初心者からでも確実にスキルアップを目指して専門性を高めていくことができるでしょう。
少人数制、レベル別クラスでしっかり学べる
システム開発の基本となるプログラミング言語はしっかり少人数で学び「わかったフリ」をなくし、自分のペースで理解を深めていきます。
レベル別授業は最大で9段階のクラスに分かれているので、同じレベルの仲間と学べる安心感と、自身の頑張り次第でスキルアップも可能です。
全国トップクラスの業界就職率
2021年卒業生の就職率は、ゲーム業界73%、IT/WEB業界93%と高い水準を誇っています。
就職活動のサポートはもちろん、就職後もキャリアサポートやOB・OG交流会によって仕事のモチベーションを高めていける機会を設けています。
ECCコンピュータ専門学校の詳細・学費
- 高度情報処理研究学科
- ゲームプログラム専攻
- ゲームCG専攻
- ゲームプランナー専攻
- マルチメディア研究学科
- 3DCG専攻
- ゲームキャラクター専攻
- マルチメディア学科
- システムエンジニア専攻
- 国際エンジニア専攻(留学生のみ)
学科の定員と修業年限
学科 | 修業年限 | 定員 |
高度情報処理研究学科 | 4年 | 270名 |
マルチメディア研究学科 | 3年 | 170名 |
マルチメディア学科 | 2年 | 56名 |
学費について
入学金 | 180,000円 |
入学金は全科共通で180,000円。
授業料(年間) | 96万円 |
施設設備費(年間) | 24万円 |
維持費等は学費内に含まれています。
初年度納入金額の目安は138万円程度となりそうです。
ポイント
専門学校の初年度納入金の平均金額は125.5万円。(スタディサプリ進学調べ)
また、その他の費用として、
- 教材費 約5000円~3万3000円
- 諸経費 約4万円~7万5000円
が必要になります。
学費の詳細については、学校のパンフレットなどで希望する学科の費用が詳しく紹介されています。
ECCコンピュータ専門学校の入試・選考情報
- 公募推薦入学
- 一般推薦入学
上記が選考区分になります。
どちらの試験も、書類選考、面接、コンピュータ適性試験が実施されます。
ECCコンピュータ専門学校の口コミ評判
ゲームを作るうえで専門的な知識がいっぱい学べていいです!
他の作品を見たりできるので私だけでは思いつかないことも見れたりするのでゲームを作りたいのなら、ECCコンピューター専門学校に行くのがオススメです!
タイトル
この学校はとても良い環境下での学習ができ、先生方のサポートで目標を立てやすく、就職実績のある学校です。
国家資格の取得に向けた体制も整っており、普通に勉強しておれば、基本情報技術者試験は余裕で通ると思います。
タイトル
毎年9割の学生が就職の内定が決まっている状態が多く、先生も就職がしやすいところを選んでくれるので安心できます。
ITの学校なので毎年新しく設備を変えています。
タイトル
先生はいい人ばかりで授業はとても楽しいですが、スキルはあまり身に付きません。
自分からやる気のある人が成長していきます。簿記検定の授業を3級しかやらなかったのが残念です。次の年の人たちは2級の勉強もしているようです。
タイトル
学費は非常に高く感じます。学費に対して設備が非常に乏しいです。ひたすらに過去問を暗記、解き続ける授業ばかりです。正直、自主勉強で充分です。
ECCコンピュータ専門学校のまとめ
これからの時代、IT技術はさらに進化していく中でテクノロジーを吸収し、最新技術を駆使できる人材が求められていきます。
また、日本にとどまずに世界でも活躍できるスキルとしても語学力も非常に重要なスキルです。
ECCコンピュータ専門学校では、こうした専門力と国際力を兼ねそろえた人材を育て、これからの社会において最前線で活躍できるクリエイター、エンジニアを育てていきます。
これからの日本の未来を私たちの技術で進化させていきましょう。
ECCコンピュータ専門学校と比較したい!おすすめスクール紹介
専門学校にはそれぞれの特色を生かした学科や専攻があります。
また、
- 地元で学びたい/就職したい
- もっと高度なスキルを身に付けたい
- 目指す職業(企業)がある
- 費用も比較したい
- 人気のある学校を選びたい
など、学生が学校に求めるものも様々です。
スキル習得や希望の就職・転職を成功させる秘訣は、自分の環境に合った学校選びができるかどうかです。
進学を目指している高校生・大学生は、できる限り具体的に将来像を描いて、夢に近づける学校選びをしたいですね。
社会人には仕事や家庭とのバランスも考え、限られた時間で積極的に学べるオンラインスクールや夜間通学可能なスクールも人気があります。
日本には学べる環境がとても多く用意されています。
学校選びはいくつか希望の学校をピックアップし、情報収集やオープンキャンパス、体験レッスンなどを通して比較検討することも大切です。
あなたをサポートしてくれる家族とも情報を共有できるように、必ず資料請求もしておきましょう。
専門性を高めて、理想の将来像を実現できることを応援しています。
\ 全国のスクールの資料請求が可能! /
簡単3ステップ登録!

当サイトでよく資料請求される学校
資料請求No.1
アミューズメントメディア総合学園
▶声優・アニメ・マンガ業界を目指すなら必ずチェック!在学中から商品として作品を送り出せる独自システムのある学校。
資料請求No.2
代々木アニメーション学院
▶代アニの歴史はアニメの歴史!12万人の実績と全国展開で、地元で学びながら就職やデビューを目指せる学校。
資料請求No.3
総合学園ヒューマンアカデミー
▶なりたい自分になる!業界最先端教育と97.9%の進路決定率が特徴のカンパニースクール。
タイトル