こんな方におすすめ
- chot.designの実際が知りたい
- 有料課金してもいいか気になる
- 何が学べるか知りたい
chot.design(ちょっとデザイン)ってどうなの?


無料コンテンツが豊富で、課金しても月額1,000円で学び放題のデザインスクールです。
詳しく紹介します。
無料でWebデザインが学べるchot.design。
Photoshopやillustrator以外のデザインツールや、今人気のFigmまで学習内容にふくまれていて、はじめてデザインスキルを学びたい人や、スクール受講する前に「自分に合っているか」をお試ししたい人にも向いています。
この記事では、chot.designの特徴や向き不向き、実際に利用した感想なども紹介。
これからでWebデザイン学び始めたい人はぜひ参考にしてみてください。
chot.designってなに
chot.desugn(ちょっとデザイン)は無料でWebデザインスキルが学べるコンテンツです。
本当に未経験の方でも無理なく学習ができるように、デザインの基本・考え方から丁寧に解説。
はじめに学習したい4つの基本原則も例を見ながらわかりやすく解説されているので、初心者だけでなく、基本を振り返りたいときの確認にも役立ちます。
Webデザインの教科書としても参考になる内容がまとめられている学習コンテンツです。
運営元は「ちょっと株式会社」。
Webサイト制作やシステム開発企業なので、実際に現場でクリエイターたちが利用するデザインソフトを一つ一つ詳しく学ぶことができます。
chot.designで学べる事

chot.designには、デザインやサイト制作で使用するデザインソフト、制作テクニックなどのカリキュラムを
- 基礎
- 応用
- 実践
の3つで構成されています。
その中で、無料コンテンツがあるのが「基礎」ジャンル。
主にWebデザイン制作でよく利用されるデザインソフトのツールや使い方の説明をじっくり学ぶことができます。
Photoshop
写真加工に適したAdobeのツール。
利用するためには1週間の無料お試し後に有料会員になる必要がありますが、これからWebデザインを学びたい人は利用できるようになっておきたいツールです。
illustrator
ロゴ制作に適したベクター画像が作成できるAdobeのデザインツールです。
名刺やチラシなどの印刷物制作にも重宝されます。
こちらも有料利用のツールとなるため、chot.designで学習してみて挑戦してみたいと感じたらまずは無料のお試しからスタートすることができます。
AdobeXD
Webサイト制作において、デザインのイメージを作ることのできるツールです。
感覚的に操作することが可能なので、イメージしたものを表現しやすい点がおすすめポイント。
Webサイトの下書きの段階となるので、Webデザイナーを目指すなら利用できるようになっておきたいツールです。
figma
最近人気のツールで、ブラウザ上で簡単にワイヤーフレームの作成などができる操作性の高いデザインツールです。
情報共有がしやすく複数でも編集できるなど、チームで企画進行する作業にも向いています。
ブラウザさえあればいつでも利用することができるため利便性もよく、無料でも利用できます。
まだまだ普及段階ですが、これからWebデザインを学ぶなら学習しておきたいツールです。
HTML/CSS
XDやfigmaでワイヤーフレームを作成後、実際にWebサイトを作り上げていくときに必要な知識です。
最近では「ノーコードデザイン」といったWebサイト制作も可能ですが、オリジナリティや個性・魅力のあるWebサイトを制作する上ではコーディングスキルは必須です。
始めはむつかしいと感じることもあるかもしれませんが、chot.designではこちらも丁寧に解説されています。
ぜひ挑戦していきましょう。
WordPress
世界で最も利用されているCMS(contents management system)です。
テンプレートを利用してWebサイトを作成することができるツールで、よく目にするブログなどもほとんどがWordPressを利用したものです。
そのほかに学べる内容
chot.designでは、上記で紹介したカリキュラムも含め
- 基礎
- chot.designの使い方
- 初めてのデザイン
- Photoshop入門
- illustrator入門
- Adobe XD入門
- HTML/CSS入門
- Sketch入門
- Figma入門
- STUDIO入門
- inVision Cloud入門
- Webディレクターの基礎知識
- WordPress入門
- UI/UX入門
- 応用
- AdobeXDプラグインまとめ
- Figmaプラグインまとめ
- 写真加工テクニック
- イラスト制作テクニック
- レスポンシブコーディング
- CSSデザインテクニック
- Sassを使った効果的CSSコーディング術
- アイコン制作テクニック
- sketchプラグインまとめ
- 応用
- Webデザイン制作テクニック
- UIデザインテクニック
- ランディングページ制作テクニック
- バナー制作テクニック
- 名刺制作テクニック
- フライヤー制作テクニック
など内容が盛りだくさん。
多すぎて学習に不安がある人も、各カリキュラムが独立しているので、自分が学びたい項目をチョイスして学べます。
chot.designの料金
- 無料会員
- 有料会員(chot.design+)
基礎カリキュラムの一部が無料公開されているchot.design。
各ツール初めて利用する人のために、インストールから各パーツの名称まで細かく解説されているので安心してスタートすることができるでしょう。
利用してみて感じたのは、少し知識がある人には無料だけでは物足りないということ。
各ツールの操作を学びたい場合は有料登録が必要となります。
とはいえ、目次が細かく設定されていて教科書感覚で利用できるので、学習時のつまづきも辞典を引くように確認しやすい構成となっている点は便利に感じました。
もし基礎の無料コンテンツでは物足りなさを感じたら、有料登録も検討してみてはいかがでしょうか。
chot.design+(有料会員)なら学び放題
無料コンテンツでの学習が終わったら、どんどんスキルアップしていくために、有料のコンテンツ利用も考えていきたいところです。
chot.designの有料版は「chot.design+」となり、月額1,000円(税込)が必要。
有料登録することで、すべてのコンテンツを確認することができるようになるので、一気に学習できる内容が拡大。
応用講座まで含まれていて、Webデザインだけでなく名刺やフライヤーなどのDTPスキルまで学習できるため、価格もとても良心的ではないでしょうか。
chot.designなら仕事探しもできる
chot.designで勉強した後は、身に着けたスキルを仕事にも活かしていきたいところです。
無料の学習コンテンツですが、就職や転職までの動線が用意されているので、将来的に就職や転職を目指している方はサポートもチェックしておきましょう。
提携企業「FIND JOB!」でWeb系企業の求人を探せる
chot.designと提携している「FIND JOB!」は、1997年にサービスを開始したIT専門の求人情報サイトです。
スタートアップ企業から大手企業まで、IT・Webスキルを活かせる求人を多く扱っているのが特徴。
サービス開始以来、40,000社を超える求人掲載実績もあるなど、IT/Web業界で働きたい人は必ず登録しておきたい求人情報サイトです。
職種の幅広さも魅力

chot.designで、FIND JOB!を通じて探せる職種も幅広く、
- Webデザイナー
- グラフィックデザイナー
- フロントエンドエンジニア
- HTMLコーダー
- ディレクター
- ゲームデザイナー
- 3DCGデザイナー
- アートディレクター
- イラストレーター
- Webマーケター
- キャラクターデザイナー
- プランナー
など、探せる業種も様々。
勉強してみて、自分に合った専門性を見つけられると就職活動者求人検索がしやすくなるでしょう。
chot.designのメリット・デメリット
学習は無料から始めることができるのでまずはお試ししてほしいところですが、どんなスクールやコンテンツにも向き不向きはあります。
ここからはchot.designのメリット・デメリットや、向き不向きについて紹介します。
chot.designのメリット
- 気軽にWebデザインの学習を始められる
- 初心者向けコンテンツが無料
- figmaやSketchも学べる
chot.designは気軽にWebデザインを学ぶことができる学習コンテンツです。
特に無料の講座では初心者向けのコンテンツが充実しているので、初めて学び始める方におすすめ。
無料コンテンツを試してみて、今後高いスクール費用を払う前に自分に向いているかを知ることができるメリットもあります。
chot.designのデメリット
- 上級になると有料になる(月額1,000円)
- 独学に近く、挫折の可能性あり
無料コンテンツをすべて終了した人や、すでにそこまでの知識がある人は物足りなさを感じそうです。
さらに踏みこんだ学習を指定人は有料登録:月額1,000円(税込)をする必要があるため、課金にためらう人もいるかもしれません。
とはいえ、月額1,000円ですべてのコンテンツを利用することができますし、応用講座も充実しているので、まず1度登録してみて内容をあなたの目でチェックしてみるのも方法の一つ。
何十万円もするスクールの受講ではないので、有料登録もしやすいのはメリットかもしれません。
chot.designの口コミ評判
超初心者向け、でも解説は丁寧です。振り返りの学習にも向いています。
chot.designはWebデザインの基礎解説に向いている
chot.designでは無料からWebデザインを学び始めることが可能。
動画ではなく、基本的にテキストベースで進むため、読む時間が必要にはなりますが「学習のための教科書」として参考にしながら学習を進められる点は利用しさすさがあります。
各項目が丁寧に解説されていたり、改めて読んでいると「そうだった!」と思う点もあり、学習初心者だけでなくある程度学習経験のある人でも振り返り学習などに利用することができそうです。
有料登録してもで月額1,000円(税込)なので、気軽に始められるところが最大のメリットです。
これからWebデザインを始めたいけど不安がある人や、何十万円もするスクール受講が不安な人はまずchot.designで勉強してみてはいかがでしょうか。
chot.designと比較したいWebデザインスクール
当サイト「ウェブこま」では、chot.design以外にも多くのWebデザインスクールを紹介しています。
スクール選びは「自分に合っているか」が一番のポイントです。
将来就職や転職がしたいのか、在宅やフリーランスを目指しているのか。
現在どのくらいのスキルがあるのか。
人によってスクール選びの基準は異なります。
気になるスクールがある場合はいくつか比較検討しながら失敗しないスクール選びをしていきましょう。
初心者にはいいコンテンツ